曇りの日が増えてきましたね~。もう少しで梅雨入りでしょうか^^;
数カ月前に査定した案件の売主様から、相続が完了したので売却に移りたいとのこと。
まずは、思い出して連絡をいただけたことがありがたく嬉しいです(^^♪
査定時は机上査定だけだったので、掘り下げて調査を進めることに。
すると、接道前に他人地が入っていることが判明。建築確認申請は権利関係を要件にしておりませんが、現実問題として他人地を接道の為の通路と申請してしまうと後々大変なことになります。
しかし、隣接しているおうちは最近建ったばかり。どうやって申請をしたのだろう。
役所へ調査へ行くことに。申請時の簡易図面が見れるのですが、確認すると裏の敷地を一部購入しており、そこから、同じく裏にある道路に接道している模様。なので、今回接道したい道路とは関係なく、参考にならず。
売主様には、他人地となっている土地を共有にすることをご提案。内容としては、持分を買わせていただくことになります。そうすれば、通行の件はクリア。(通行だけの話でいえば、許可証で足りるのかもですが…)
あとは、道路部分の幅員の確認。実は、この道路も43条許可通路と言って、曲者なんですよね~。
一つ一つクリアして、信頼してお任せいただいた売主様にとっていい方向に行くようにお手伝いしていきたいと思います。
去年、仲介にてお手伝いした売主様より嬉しいご報告をいただきました!
とあるご事情にて、思い入れのあるご自宅を売却しなければならなくなった方です。
売却が決まってからも、売却後のことでの話し合いでいろいろとあり心労が絶えませんでした。
完全な解決は出来ないまま、お引渡しの日となり、私が業者として関わる区切りを迎えました。
とはいえ、ずっと気になっており連絡を入れたりしていましたが、どこまで踏み込んで聞いていいものか。
と思っていたところ、一通りの解決をしたとのご連絡!本当に良かったです。
幸せに暮らす為の家が、家族の負担になる。あってはならないことですが、現実はそうもいきません。持ち続けるより、思い切って手放して、次のステップへ進むことが良いこともあります。不動産に限らず、全ての物は自分自身が幸せになるためのツールに過ぎません。
そのツールのために、自分が不幸になるのであればそれは本末転倒です。
私の掲げる信念は、お客様の自己満足を最大限に応援する!です。
今後も、それを第一に関わるお客様が笑顔になる取引を目指していきたいと思います!
4月…。決済もなく、売上もありません…。これがつづくとメンタルに悪いんですよね~^^;
ですが、やることはたくさん!今を頑張らなければ先はない!どんなときでも全力で走りますよ~
ということで最近の動きです。
お預かりしていた戸建にて、ご契約の機会をいただきました!(^^)!
売主様が大切に住まわれたお家、そのこだわりが伝わる買主様にお申込みをいただきましてのご契約です。
当初予定していたご契約者様から、遠方の方がご契約になるということがあり、急遽委任状を作成しての代理契約。
このように、契約当事者がご契約当日に立ち会えない場合、大きく2つの進め方があります。
・書面郵送によるIT重説、契約
・委任状をいただき、代理人による契約
私はその時の状況や、代理人との関係などを鑑みてお客様にご提案いたします。
今回は、諸々を考慮しまして代理契約にて進めていきました(^^)
あとは、お引渡しする家具などの調整、売主様のお引越し先確認、相続手続きなどを進めていき、お引渡しまでしっかりとサポートしていきます。
私が開業当初よりお預かりしていた、別荘地案件もお問合せをいただきまして動きそうです!
宮崎市の取引では経験がないのですが、その土地は温泉権付。なんぞやと。所有権などの権利は、登記されており、移転も可能ですが、温泉権というのは人に付随するものなのか、はたまた土地の付随するものなのか。所有者様がお持ちの当時の領収書には、現在存在しない会社の名前。分からん!!!
ということで、まずは役所に確認。すると、給湯事業というものがあり、行っているのは官だけでなく民もある。当該地は民が行っているため、そちらに確認をとのこと。
現在存在しない会社でしたが、その会社の住所には現在別会社が。そちらに電話したところ、管理を引き継いだとのこと。良かった!これでわかる。聞き取りを行ったところ、その会社様が管理している温泉権は、当時権利を購入した方の3親等内であれば移転可能。第三者の場合は別途負担金が必要とのこと。帳簿のようなものがあるようです。ただ、今は温泉の供給が不安定で負担金を払ったとしても、温泉が出るかは不明。よって今の権利者からは給湯料をいただいていないとのことでした。
担当者の方、すごく丁寧に説明してくださいました。本当に感謝です。
次回は役所調査!遠方ですが、日帰り温泉と思ってしっかりと調査してきます(^^♪
おなじみ、月報です笑
現在お預かりしている物件へのご案内。とてもこだわられたお家にこだわられた建具類。所有者様のお父様が大工さんで、思いのつまったおうちです。内覧したお客様もたまたま、旦那さんのお父様が大工さん!実家の造りと非常に雰囲気が似ているとのことで、予算を大きく超えるおうちでしたが、お申込みをいただきました。
案内していて何より印象に残っているのは、自分たちが住んだ後も遊びにきてほしいという買主様の言葉です。
一般的には、売買が行われたあとは関わることがなくなります。ですが、思いのつまったおうちを引き継ぐ買主様は、その思いも大切にしたい。大事に住むおうちも見に来てほしい、気軽に話にきてほしいとのこと。
お申込みをいただくにあたり、買主様のその熱い気持ちも一生懸命お伝えいたしました。
売主様も、買主様に対してとても好印象を抱いており、感動してくださいました。
お互いを思いやった、素晴らしい取引になりそうで私自身も幸福感をもって動いております( *´艸`)
まだまだ、すり合わせが必要な案件ですが最後まで関わるみんなが笑顔になるように頑張っていきたいと思います!
査定の依頼をいただきました。相続をきっかけとした売却のご相談で、買取を希望くださっております。
Eitsもこれから買取を強化していきたいところです!ありがたいお話ですので精一杯の金額にて回答させていただきました。
所有者様も、あけすけにお話をしてくださり信頼していただけていると感じています(*^▽^*)
しかし、不動産取引は金額も大きく簡単に売却を決断できるものではありません。いろいろとアンテナを張ってご自身たちにとって一番良い判断をしていただきたいと思います。
そのために私に出来ることがありましたら、精一杯尽力していこうと思っております!
所有者様の次のステップのために!Eitsのこれからの成長のために!WinWinのお取引が出来たら幸せです!!
空きました!約1.5か月!本当に月報です笑
ですが、しっかりと仕事しておりますよ~
直近で2件、マンションの仲介をさせていただきました。ありがたいことです。さらに、リフォームのご要望もいただきまして、Eitsにてお受けできることに!
信頼できる業者様と提携し、キッチンや浴室、トイレなどの水廻りの交換から一部内装や給湯器交換など施工管理させていただきました(^^♪
とはいえ、リフォームに関してはまだまだ知識も足らず勉強、勉強です。
各工程のスケジュール感であったり、施工時の注意、近隣への挨拶などなど…
一応、電気工事の学校には通いましたが知識は抜けてどこへやら…笑
仕事で実践を積んで、アップデートしていきます!
マンション購入時には、仲介業者として管理組合と管理費などの精算やりとりや、組合員変更の書類提出なども
行います。ですから、リフォーム工事を行う際も工程表の提出、図面、告示書なども合わせて提出します。
ワンストップで行けて、買主様も楽になるのではないかと思います。あとは、仲介業者が引き受けられるかどうかですね。
今回のリフォームを機に、リフォーム工事も請け負っていけたら楽しい仕事になるなと思いました。
なんせ、キレイになっていくお部屋を見るのはワクワクして楽しい!!
物件に申込をする際、口頭ではなく買付申込書を売主様に提出いたします。
この買付申込書は、法的拘束力はなくキャンセル出来るものです。
ですが、この買付申込書が入ることにより、売主様は物件の売却を一時ストップいたします。
いつでもキャンセル出来る(される)ものなのに、売主様はなんで売り活動を一時ストップできるか。
それは、買付申込書をもってきた、不動産業者を信頼しているからです。
法的拘束力のない書類ですが、効力を持たせているのは売主様から不動産業者への信頼です。
なので、買付申込書を出した後のキャンセルというのは業者にとってとてもダメージが大きいです。
売主様の信頼を裏切ることと同じなので…
直近のお客様で、買付申込書をいただいた後に音信不通になるということがありました。
はっきり言います。このような方は非常に迷惑です。お客様ではありません。むしろ、上記のような信頼関係を破壊するだけのクラッシャーです。
Eitsは私1人で営業している、小さな不動産業者です。いろいろな方との信頼関係で営業させていただいております。
一番のモットーは誠実です。どんなお客様にも誠実でいたいと思っております。
ですが、信頼関係の成り立たない方とはお付き合いできません。
これからもお仕事していく上で、そこの「NO」ははっきりとお伝えしていこうと改めて思いました。
明けましておめでとうございます。
もう1月末です。空いてしまいました~
Eitsの従業員は1一人!だから怠けるとどれだけでも怠けてしまうんですね~
しかし!今年は怠けておりません!日々の出来事に忙殺されておりました!本当です!笑
おかげさまで、本年に入ってからも物件のお任せをいただいております。
マンション、土地とありますがこれまた少しクセがある。物件になるかはわかりませんが、良いお客様に購入していただけるよう頑張るのみです。
今年は買取を増やしていきたいと思っています。
現在、個人事業主としているので法人化も検討中。
子供もいるので、やりたいと言ってくれたときには引継ぎたいな~などと。
まだまだ3年目!
これからも頑張っていきますよ~!!